正負の数の乗法・除法

正負の数の乗法・除法

本日のジャニ丸の勉強部屋では、
中1数学の正負の数の「正負の数の乗法・除法」を勉強するよ!

いよいよ、かけ算・わり算だね!
これまでの「加法・減法」よりも単純だからあんしんして!

加法・減法が不安だったら、早めに復習しておいてね。

早めの見直しが大事だよ!
>>「正負の数の加法・減法」を復習する

アス美
アス美

今日は、正負の数の乗法・除法、
かけ算・わり算をやっていくね!

ジャニ丸
ジャニ丸

乗法(じょうほう)、
除法(じょほう)・・・
読み方が似ててややこしいね。

アス美
アス美

乗法は「かけ算」
除法は「わり算」って覚えていいよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

かけ算、わり算なら任せて!
小学校でもやったし!

アス美
アス美

正負の数の乗法・除法は、
符号のルールさえ覚えちゃえば大丈夫。
これからそのルールを説明するね。

ジャニ丸
ジャニ丸

うん!
お願いします!

同符号どうしの乗法・除法

アス美
アス美

まずは、同符号どうしの乗法から。
プラス × プラスとか、
マイナス × マイナスとか。

アス美
アス美

同符号どうしの乗法は、
符号はプラスになるって覚えて!

ジャニ丸
ジャニ丸

りょうかい!
同符号どうしのかけ算はプラスだね!

アス美
アス美

たとえば、下のような計算。
2つとも同符号どうしの乗法だよね。

ジャニ丸
ジャニ丸

うん!
+どうしと、-どうし。
同じ符号どうしのかけ算だね。

アス美
アス美

同符号どうしのかけ算は、
+ の符号をつけて数字を掛けるだけ。

同符号どうしのかけ算は、プラスをつけて数字を掛けるだけ!
ジャニ丸
ジャニ丸

おおお!
なんかカンタンかも!

アス美
アス美

実は、加法・減法よりも、
乗法・除法のほうがカンタンだよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

除法(わり算)も同じ考え方でいいの?

アス美
アス美

そう!同符号どうしの除法も同じ。
プラス ÷ プラスとか、
マイナス ÷ マイナスのように、
同符号どうしの割り算も符号はプラスになるよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

これ、できる!
(+8)÷(+2)= +4
(-9)÷(-3)= +3

アス美
アス美

バッチリだよ!

アス美
アス美

(+)×(+)=(+)
(-)×(-)=(+)
(+)÷(+)=(+)
(-)÷(-)=(+)
・・・って覚えてもいいよ!

  • 同符号どうしの乗法・除法は、符号はプラスになる。
  • (+)×(+)、(-)×(-)は、プラスになる。
  • (+)÷(+)、(-)÷(-)は、プラスになる。

異符号どうしの乗法・除法

アス美
アス美

次は、異符号どうしの乗法・除法
プラス×マイナスとか。
マイナス÷プラスとか。

アス美
アス美

異符号どうしの乗法・除法は、
符号はマイナスになるって覚えて!

ジャニ丸
ジャニ丸

さっきの「同符号どうし」と逆だね!
異符号どうしはマイナスになるんだね。

アス美
アス美

そう!
下の式は異符号どうしだよね。

異符号どうしの乗法・除法
ジャニ丸
ジャニ丸

これもできそう!
(-4)×(+2)= -8
(+8)÷(-2)= -4

アス美
アス美

すごーい!
異符号どうしも大丈夫だね!

異符号どうしのかけ算・わり算は、マイナスをつけて数字を計算するだけ!
アス美
アス美

(+)×(-)=(-)
(-)×(+)=(-)
(+)÷(-)=(-)
(-)÷(+)=(-)
・・・って覚えてもいいよ!

  • 異符号どうしの乗法・除法は、符号はマイナスになる。
  • (+)×(-)、(-)×(+)は、マイナスになる。
  • (+)÷(-)、(-)÷(+)は、マイナスになる。

3数以上の乗法・除法

アス美
アス美

ここでは、
3数以上の乗法・除法をやるよ。
たとえば、
-5 × 2 ×(-3)とか。

ジャニ丸
ジャニ丸

OK!

アス美
アス美

ここでも大事なのは符号。
答えがプラスになるのか、マイナスになるのかがポイントになるよ。

ジャニ丸
ジャニ丸

さっきやったのは、
同符号どうしならプラス、
異符号どうしならマイナスだったよね。

アス美
アス美

そう。
でもそれは、2数の計算のとき。
たとえば、
(-)×(-)×(-)の場合は、
同符号どうしだけど符号はマイナスになるの。

ジャニ丸
ジャニ丸

え?そうなの?

アス美
アス美

じゃあ、下の式でやってみるね!

3数以上の乗法
アス美
アス美

まずは、左から順番に計算するよ!

左から順に計算すると…
ジャニ丸
ジャニ丸

ほんとだ!
(-)×(-)で(+)になって、

(+)×(-)で(-)になった!

アス美
アス美

除法(わり算)も同じだよ。
下の計算、やってみて!

3数以上の除法
ジャニ丸
ジャニ丸

まかせて!

ジャニ丸
ジャニ丸

左から順に計算すると・・・
(-12)÷(+3)は、異符号だから、-4になる。
(-4)÷(-2)は、同符号だから、+2になる。

3数以上の除法
アス美
アス美

すごーい!
合ってるよ!!

ジャニ丸
ジャニ丸

やった!!
いえーい!!

アス美
アス美

これは、乗法と除法が混じった計算でも同じだよ。

アス美
アス美

ここからは不要なカッコを外すね。
下の計算、できる?

6×(-2)÷3
ジャニ丸
ジャニ丸

やってみる!
たぶんできる!!

6×(-2)÷3=-12÷3=-4
ジャニ丸
ジャニ丸

どう!

アス美
アス美

ジャニ丸!かんぺき!
数字の前に符号がないときは、
プラスの符号が隠れているってことも覚えておいてね!

ジャニ丸
ジャニ丸

やったあ!
正負の数の乗法・除法は得意かも!

アス美
アス美

加法・減法よりカンタンでしょ!
気をつけるのは符号だけだからね。

アス美
アス美

ここでもうひとつ。
乗法・除法の計算では、符号の付け方にコツがあるの。

ジャニ丸
ジャニ丸

コツ…?

アス美
アス美

さっきやった計算を振り返るね。
①(-2)×(-3)×(-5)
②(-12)÷(+3)÷(-2)
③ 6×(-2)÷3

ジャニ丸
ジャニ丸

うん。答えは、
①は、-30
②は、+2
③は、-4 だった。

アス美
アス美

それぞれの式の、
マイナスの数に注目して!

アス美
アス美

①(-2)×(-3)×(-5)
この式にマイナスは何個ある?

ジャニ丸
ジャニ丸

①(2)×(3)×(5)
マイナスは3個ある!

アス美
アス美

マイナスの数は3個で、
答えの符号はマイナスだったよね。

アス美
アス美

じゃあ次の式。
②(-12)÷(+3)÷(-2)
この式にマイナスは何個ある?

ジャニ丸
ジャニ丸

②(12)÷(+3)÷(2)
マイナスは2個だ!

アス美
アス美

マイナスの数は2個で、
答えの符号はプラスだったよね。

アス美
アス美

じゃあ最後の式。
③ 6×(-2)÷3
この式にマイナスは何個ある?

ジャニ丸
ジャニ丸

③ 6×(2)÷3
マイナスは1個だね!

アス美
アス美

マイナスの数は1個で、
答えの符号はマイナスだったよね。

ジャニ丸
ジャニ丸

マイナスの個数で何がわかるの?

アス美
アス美

マイナスが1個だと答えはマイナス。
マイナスが2個だと答えはプラス。
マイナスが3個だと答えはマイナス。

ここでクイズ!
マイナスが4個だと答えの符号は?

ジャニ丸
ジャニ丸

プ、プラス・・・?

アス美
アス美

そう!
マイナスが5個だと?

ジャニ丸
ジャニ丸

マイナスだ!!

アス美
アス美

正負の数の乗法・除法だけの式は、
マイナスが奇数だと答えはマイナス
マイナスが偶数だと答えはプラスになるの!

ジャニ丸
ジャニ丸

ホントだ!

アス美
アス美

ポイントはマイナスの個数だよ。
プラスは省略されることが多いから、マイナスの個数を数えてね!

アス美
アス美

ちなみに、マイナスが0個のとき。
これも答えはプラスになるからね!

ジャニ丸
ジャニ丸

オッケー!
マイナスの個数を数えるんだね!

アス美
アス美

じゃあ、下の計算を解いてみて!
わかりやすく絶対値は「1」にしたよ。

①-1×(-1)×(-1)×1
ジャニ丸
ジャニ丸

おおおお!
ぜんぶ「1」だ!
これなら、何回掛けても割っても「1」になるからラクだね!

アス美
アス美

ここでは、答えの符号がプラスかマイナスかを意識して解いてね!

ジャニ丸
ジャニ丸

マイナスの個数が偶数ならプラス
マイナスの個数が奇数ならマイナスだから…

正負の数の乗法・除法はマイナスの数を数えて符号を決める
アス美
アス美

大正解!
マイナスの個数を数えるのは、ぜんぶ乗法・除法のときだけだからね!

  • 3数以上の乗法・除法の計算では、マイナスの個数が奇数のときは答えはマイナスになる。
  • 3数以上の乗法・除法の計算では、マイナスの個数が偶数のときは答えはプラスになる。
  • プラスの符号は省略されることが多いので、マイナスの個数を数えた方がいい。
  • マイナスが0個のときは、答えはプラスになる。

問題を解いてみよう!

ジャニ丸
ジャニ丸

問題だして~!

アス美
アス美

+ や( )を省いている式もあるよ。
マイナスの個数に気をつけてね!

ジャニ丸
ジャニ丸

みんなできた~?
この真下にある「答えを見る」をクリックすれば、答えが開くよ。

答え

今回は、「正負の数の乗法・除法」を勉強したね。
かけ算・わり算のことだったけど、答えの符号がプラスになるかマイナスになるかが大事なポイント。
3数以上なら、マイナスの数を数えてね!

ここではまだまだ序ノ口。
正負の数の乗法・除法はまだまだ続くよ。

次の勉強部屋では「乗法の交換法則・結合法則」を勉強するよ。
かけ算どうしなら計算の順番を変えてもいいってやつ。
加法でもやったよね!

次回の勉強部屋はこちら!
>>乗法の交換法則・結合法則