正負の数の加法・減法

正負の数の加法・減法

本日のジャニ丸の勉強部屋では、
中1数学の「正負の数の加法・減法」を学習するよ!

ここからは、本格的な正負の数の計算問題がいっぱい出てくるからね!

これまで習った「数直線」や「絶対値」は大丈夫?
もしもわからなかったら、早めに戻って見直してね!

早めの見直しが大事だよ!
>>「数直線をマスターしよう!」を復習する
>>「絶対値ってなに?」を復習する

ジャニ丸
ジャニ丸

いよいよ計算に突入だ!
アス美ちゃん、バッチリ教えてね!!

アス美
アス美

了解だよ!まかせて!
ここからがいよいよ「本格的な数学」って感じだね。

ジャニ丸
ジャニ丸

今日は「加法・減法」をやるけど、
『忍法』はやらないの(笑)?

アス美
アス美

ジャニ丸…
しばくよ…(怒)

ジャニ丸
ジャニ丸

ヒッ!ごめんなさい…
(ギャグが通じない…)

アス美
アス美

今日はいつもより厳しくやるよ!
ちゃんと理解するんだよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

は、はい…
(もう冗談を言うのやめよう…)

アス美
アス美

(では気を取り直して…)

アス美
アス美

加法・減法」っていうのは、ずばり!
「足し算・引き算」のこと。

ジャニ丸
ジャニ丸

足し算・引き算?
なんだか、かんたんそうだね!

アス美
アス美

たしかに、足し算・引き算なら小学校の算数でもやったけど、
中学数学では、0より小さい数(負の数)が入るぶん、難しいよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

え~?そうなの?
不安になってきた…

アス美
アス美

とにかくここでは、ひとつひとつ丁寧に理解を深める必要があるの。
簡単な計算問題でも、ゆっくり解説するかね。

ジャニ丸
ジャニ丸

はい!
よろしくお願いしまっす!

正負の数の「加法」

アス美
アス美

まずは「加法」からね!
加法は、足し算のことだよ。
加法には「同符号の加法」「異符号の加法」があるからね。

アス美
アス美

まずは、同符号の加法からやるよ!

同符号どうしの加法

アス美
アス美

同符号どうしの加法は、
たとえば下のような計算。

正負の数(同じ符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

これならカンタン!

アス美
アス美

ここはもう少し丁寧にやるよ!

アス美
アス美

まず、「5+2=7」を符号とカッコを使って正確に書くとこうなるの。

正負の数(同じ符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

なんでわざわざややこしくするの!?

アス美
アス美

うん、気持ちはわかるよ。
でも初めのうちは、ていねいに符号とカッコをつけて練習することが大事なの。

アス美
アス美

符号とカッコをつけると、

(+5)+(+2)は、正の数+正の数であることがわかるよね。
つまり、同符号どうしの加法になるよね。

ジャニ丸
ジャニ丸

うんうん。

アス美
アス美

正の数+正の数が一番簡単な加法。

符号を+にして数字を足すだけだよ。

正負の数(同じ符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

うん!わかった。
最初は符号とカッコをつけて丁寧に計算していくのが大事なんだね!

アス美
アス美

次はこんな計算。
負の数+負の数だね。
これも同符号の加法になるよね。

正負の数(同じ符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

オッケー!
どうやるの?

アス美
アス美

この計算もさっきと同じ。
同じ符号どうしの加法だから、その符号をつけて数字を足すだけ。

正負の数(同じ符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

うん!だんだんわかってきた!

アス美
アス美

ここまでを一旦まとめるよ!

  • 正の数+正の数は、+をつけて数字を足す
  • 負の数+負の数は、-をつけて数字を足す
  • つまり、同じ符号どうしの加法は、その符号をつけて絶対値(数字)を足す

異符号どうしの加法

アス美
アス美

次は異符号どうしの加法をやるよ。
だんだん難しくなるからがんばってね!

ジャニ丸
ジャニ丸

りょうかい!がんばるぞ!!

アス美
アス美

異符号どうしの加法はこんな感じ。
正の数+負の数
負の数+正の数 だね。

正負の数(違う符号の加法)
ジャニ丸
ジャニ丸

うう・・・
むずかしそう・・・(汗)

アス美
アス美

大丈夫。ゆっくりやるよ!

アス美
アス美

まず ① から。
(+5)+(-3)ってことは、
正の数+負の数、つまり異符号どうしの加法だね。

ジャニ丸
ジャニ丸

うん。「いふごう」だ!

+5と-3だからね。

アス美
アス美

異符号どうしの加法は、絶対値に注目するの。

アス美
アス美

+5と-3の絶対値はなあに?

ジャニ丸
ジャニ丸

それ、わかる!
+5の絶対値は「5」
-3の絶対値は「3」!!

アス美
アス美

すごーい!ちゃんと覚えてるね!

ジャニ丸
ジャニ丸

イエーイ!
絶対値がまだわからない子は、
絶対値ってなに?の勉強部屋で復習してね!

アス美
アス美

じゃあ続きね。
+5の絶対値は「5」
-3の絶対値は「3」
「5」と「3」ではどっちが大きい?

ジャニ丸
ジャニ丸

「5」の方が大きい!

アス美
アス美

そうだね。
じゃあ「5」に元々ついていた符号って、プラス?マイナス?

ジャニ丸
ジャニ丸

(+5)+(-3)たっだから、
「5」についていた符号はプラス!

アス美
アス美

正解!ここから少しややこしいよ!
異符号どうしの加法は、絶対値が大きい方についている符号をつけて、絶対値が大きい数から小さい数を引くの。

ジャニ丸
ジャニ丸

え?え?えええ???

アス美
アス美

言葉にすると大変そうだけど、
実際にやってみると簡単だよ!

ジャニ丸
ジャニ丸

よし!やってみる!!

ジャニ丸
ジャニ丸

(+5)+(-3)は異符号の加法。
絶対値は5と3で、5の方が大きい。
5についている符号はプラス。

だから+をつけて5から3を引く。

正負の数(異符号の加法)
アス美
アス美

ジャニ丸!すごーい!
大正解だよ!

アス美
アス美

その調子で ② の問題もやってみて!

ジャニ丸
ジャニ丸

まかせて!
(-8)+(+2)は異符号の加法。
絶対値は8と2で、8の方が大きい。
8についている符号はマイナス。
だから-をつけて8から2を引く!

正負の数(異符号の加法)
アス美
アス美

かんぺき!

  • 異符号どうしの加法は、絶対値の大きい方についている符号をつけて、絶対値の大きい数から小さい数を引く

正負の数の「減法」

アス美
アス美

ここからは減法」をやるよ。
減法は引き算だったよね。
たとえばこんな計算。

正負の数(減法)
ジャニ丸
ジャニ丸

これも符号とカッコをつけて考えるの?

アス美
アス美

そう!
符号とカッコをつけるとこうなるよね。

正負の数(減法)
アス美
アス美

この式を言葉にするとこうなるの。
「+9より+3小さい数を求める式」

アス美
アス美

さらに別の言い方をすると、
「+9より-3大きい数を求める式」

ジャニ丸
ジャニ丸

う、う・・・
ややこしい・・・

アス美
アス美

ジャニ丸!がんばって!
〇〇より小さい数は減法(引き算)で、
〇〇より大きい数は加法(足し算)ってことだよ。

アス美
アス美

つまり、
減法は符号を変えて加法にすることができるってことなの。

ジャニ丸
ジャニ丸

え?
引き算を足し算に変えられるの?

アス美
アス美

その通り!
減法を加法になおすことで、3つ以上の数の計算とかもやりやすくなるし、後に出てくる「加法の交換法則」「加法の結合法則」で計算がしやすくなるの。

ジャニ丸
ジャニ丸

そうか!
足し算に変えて計算するぞ!

アス美
アス美

OK!
減法を加法に変えるときは、
「引く」を「足す」に変えて、
さらに引く数の符号も変えるんだよ。
つまり、2つの符号を変えるってこと。

ジャニ丸
ジャニ丸

うん!やってみる!
(+9)-(+3)を加法に変えるね。
引くを足すに変えて、引く数(+3)の符号を変えるから…

ジャニ丸
ジャニ丸

(+9)3)になった!

正負の数(減法)
アス美
アス美

バッチリだよ!
あとはさっきやった加法の計算をするだけ。

ジャニ丸
ジャニ丸

異符号どうしの加法だから、
絶対値の大きい方の符号をつけて、絶対値の大きい方から小さい方を引くから…

ジャニ丸
ジャニ丸

(+9)+(-3)は、
+(9-3)になるから…
答えは、+6になる!

正負の数(減法)
アス美
アス美

そう!
もともとは、9-3=6 だったよね。
減法を加法に変えて回り道をするやり方だけど、このやり方は正負の数の加法・減法を理解する上で大事なことだからね!

ジャニ丸
ジャニ丸

りょうかい!
初めのうちはていねいに計算する!

  • 正負の数の減法は、加法の式になおしてから計算する。
  • 減法を加法に変えるときは「引く」を「足す」に変えて、さらに引く数の符号も変える。つまり2つの符号を変えるということ。

問題を解いてみよう!

ジャニ丸
ジャニ丸

たぶんできるようになった!
問題だして~!

アス美
アス美

みんなも一緒にやってみてね。
ここでは減法は加法に直して計算してね。

正負の数の計算問題
アス美
アス美

ていねいに符号とカッコをつけてね!

ジャニ丸
ジャニ丸

この真下にある「答えを見る」をクリックすれば、答えが開くよ。

答え

正負の数の加法・減法はどうだった?
わざわざ符号やカッコをつけたから面倒くさかったと思うけど、このやり方が基本だからしっかり覚えてね。

今後は、ついているカッコを外したり、プラスの符号を省略したりと、新たな計算方法を学んでいくよ。

次の勉強部屋では「カッコの外し方を覚えよう!」を勉強するよ。
まだまだ加法・減法の基本は続くからね!

次回の勉強部屋はこちら!
>>カッコの外し方を覚えよう!