本日のジャニ丸の勉強部屋では、
中1数学のはじめの「正の数・負の数」の意味を勉強するよ。
ここではまだ計算とかは出てこないけど、しっかり言葉の意味は覚えてね!

中学の数学のはじまりだ!
気合入れてがんばるぞ!

あら、ジャニ丸。
やる気マンマンじゃない!

うん!
何事もスタートが肝心だからね!

スタートダッシュ、がんばろうね♪
今日は、「正の数・負の数」の言葉の意味を勉強するよ!

やさしく教えてね~♪

アス美はいつも優しいよ!

まず覚えてほしいのは、
0より大きい数を、正の数
0より小さい数を、負の数 っていうよ。

負の数って…??
0ってなにもないから0なのに、それより小さい数って?

ここが中学数学の入り口だよ!
小学校では出てこなかった0より小さい数。それが負の数!
負の数は数字の前に、-(マイナス)っていう符号をつけるんだよ。

たとえば、0よりも5小さい数は、
-5って書いて「マイナス5」って読むんだよ。

なるほど。
負の数は、数字の前にマイナスをつけるんだね。
じゃあ、正の数はプラスをつけるの?

ジャニ丸!冴えてる~♪その通り。
正の数は数字の前に+(プラス)の符号をつけるんだよ。

でも、正の数のプラスの符号は省略してもいいの。
例えば、+7 を 7 って書いてもOK。
負の数のマイナスは省略できないから気をつけてね。

0より大きい数が正の数。
0より小さい数が負の数だね。
じゃあ、「0」はどっちになるの?

すごくいい質問!ここ、超大事!
「0」は正の数でも負の数でもない数だよ!

たとえば定期テストで、
「次の数字の中から負の数(正の数)をすべて選びなさい」っていう問題が出たとき、「0」を選んじゃうとバツになるから気をつけてね。

りょうかい!
「0」は要注意だね。

他にも覚えておく用語ってある?

そうだね。ここで一緒に覚えておいてほしいのは、「自然数」っていう用語。

「しぜんすう」?

自然数っていうのは、0より大きい整数のこと。
つまり、正の整数のことを自然数って言うんだよ。

「正の整数」=「自然数」だよ。
分数や小数、0や負の数は自然数じゃないから気をつけてね!

うう…
だんだんややこしくなってきた…(泣)
- 0より大きい数字を「正の数」という
- 0より小さい数字を「負の数」という
- 正の数は数字の前にプラスの符号をつける(プラスは省略してもOK)
- 負の数は数字の前にマイナスの符号をつける(マイナスは省略できない)
- 0は正の数でも負の数でもない
- 正の整数のことを「自然数」ともいう

ボクと一緒に問題を解いてみよう!


それぞれの用語の意味を考えてね!
間違えやすいのは「0」だよ。

この真下にある「答えを見る」をクリックすれば、答えが開くよ。

これから中学の数学を勉強していく上で、正の数・負の数はすべての計算の基本だよ!
だから、絶対に取りこぼさないようにしてね。
次の勉強部屋では「数直線をマスターしよう!」をやるよ。
少しずつ難しくなっていくから、ジャニ丸と一緒にがんばろうね!
次回の勉強部屋はこちら!
>>数直線をマスターしよう!