本日のジャニ丸の勉強部屋では、
中1数学の正負の数の「四則の混じった計算」を勉強するよ!
いよいよ正負の数の集大成。
これまで習った加法・減法・乗法・除法や、前回やった「指数」も出てくるからね!
計算の基本が不安だったら、早めに復習をしておいてね!
早めの見直しが大事だよ!
>>「正負の数の加法・減法」を復習する
>>「正負の数の乗法・除法」を復習する
>>「指数をマスターしよう!」を復習する

今日は正負の数の集大成、
四則の混じった計算を勉強するよ!

四則計算は小学校でもやったよね。
計算の順序が大事ってやつでしょ!

その通り!計算の順番だね!
中学では負の数が入るから複雑だけど、
これまでの基本ができれば大丈夫だよ!
四則ってなに?

まず、四則(しそく)っていうのは、
加法・減法・乗法・除法の4つのことを言うよ。

足し算・引き算・かけ算・わり算の4つが「四則」なんだね!
じゃあ、2つなら「二則」で、
3つなら「三則」なの?

そんなのはない!
ふざけてるの!?

ひっ!
ゴメンナサイ…(怖い…)

とにかく…
加法・減法・乗法・除法の4つを「四則」っていうけど、例えば、加法と除法が混じった計算も「四則計算」って呼ぶからね。

はい…
わかりました…(泣)
- 加法・減法・乗法・除法をまとめて「四則」という。
計算の順序のルール

四則計算で大事なのは、計算の順序。
これは絶対に覚えてね!

うん。小学校でもやった!
かけ算やわり算を先に計算するってやつだよね!

そうだね。
他にも、指数やカッコの中を先に計算するっていうルールもあるよ。
ひとつひとつ解説するね。

りょーかい!
よろしくおねがいします♪
乗法・除法から先に計算する

まずは【四則計算ルール①】
乗法・除法から先に計算する!

オッケー!
かけ算・わり算が先だね!

たとえば下の式。
加法の後に乗法があるよね。


この場合は、
+3× (-2) から先に計算するの。

-5+3 から計算しちゃダメなんだね。


他にもこんな計算。
どうやって計算する?


わかる~!
最初の乗法と最後の除法を先に計算するんだよね!


すごーい!
バッチリだよ♪

いえーい!
正負の数の計算ができれば、
順番を気をつけるだけだから楽勝♪

その調子!
次は、2個目のルールだよ。
カッコ内を先に計算する

次は【四則計算ルール②】
カッコ内を先に計算する!

乗法や除法よりも、
カッコの中の計算が先なの?

その通り。
たとえば下のような式だね。


うん。かけ算と足し算があるね。
でもカッコの計算が先なんだね。

そうだよ!
カッコの中に式があれば、
乗法・除法よりも先に計算するんだよ。


うん、わかった~♪

カッコといえば、もうひとつ。
カッコの中にカッコがあるケースもあるよ。

それ、見たことある!
{ } の中に ( ) があるやつ!

その場合は、
内側のカッコから先に計算してね!
例えば下のような計算。


カッコの中にカッコがあるね。
内側の (-6+2)から先に計算するんだね!


これでカッコがあっても大丈夫だね!
次は3個目のルールだよ。
累乗(指数)を先に計算する

最後に【四則計算ルール③】
累乗(指数)を先に計算する!

「指数」って前回やったやつだね!
2乗とか3乗とか…。

指数が苦手な子は前回の、
指数をマスターしよう!を見てね。

例えば下にある式。
四則が混じった計算だけど、
「指数」が含まれているよね。


うん。
(-4)に2乗がついてる!

こういう場合は、
先に累乗を計算して指数を取るんだよ。

オッケー!
やってみるね!


指数のとこだけじゃなくて、
ちゃんと順序通りに計算できたね!
大正解だよ!ジャニ丸すごい!

まあ余裕だね…。
こんなの楽勝だよ。
(ホメられた!超うれしい!)

カッコ内の式や累乗があるときは、
そっちを先に計算してね!
- 四則が混じった計算では、乗法・除法を先に計算する。
- カッコの中に式がある場合は、カッコの中を先に計算する。
- 累乗があるときは、累乗を先に計算して指数をなくす。
- 優先順位は、カッコや累乗が先で、その後は乗法・除法から計算する。
問題を解いてみよう!

問題だして~!

指数計算は計算の順序が大事だよ!
カッコや指数にも気をつけてね!


この真下にある「答えを見る」をクリックすれば、答えが開くよ。

今回は「四則の混じった計算」を勉強したね。
計算をし始める前に「指数」や「カッコの中の計算」がないかを確かめてね。
優先順位は、指数とカッコ内の計算が最初で、次に乗法・除法、最後に加法・減法だよ!
次の勉強部屋では「分配法則をマスターしよう!」を勉強するよ。
分配法則がわかると、式によっては計算がすごくラクになるから、がんばって覚えてね!
次回の勉強部屋はこちら!
>>分配法則をマスターしよう!