本日のジャニ丸の勉強部屋では、
中1数学の正負の数の「絶対値」を勉強するよ。
絶対値って言葉は今後もたくさん出てくるからしっかりと理解してね。
前回やった「数直線」がわからないとキツくなるから、苦手な子は早めに復習しておいて!
早めの見直しが大事だよ!
>>「数直線をマスターしよう!」を復習する

アス美ちゃん…
「絶対値」を教えて~。

りょーかい!
今日は「絶対値」を教えるね。

教科書には、
「数直線上で、0からある数までの距離を、その数の絶対値という」
って難しそうに書いているけど…。

たしかに、言葉は難しそうだよね。
でも、「数直線」がちゃんと理解できていれば、絶対値は簡単だよ。

数直線は得意だった!
見た目でわかるから面白いよね。

それはよかった!
数直線がよくわからない子は、数直線をマスターしよう!を見直してね!

絶対値はジャニ丸が言っていた、
数直線上で0(原点)からの距離のこと。

ぜんぜんわからない…

言葉や文章だと分かりづらいから、
実際に問題を解いてみよう!


じゃあ、ジャニ丸。
数直線上で、+3にチェックしてみて!

りょうかい!
まかせて!


ジャニ丸すごーい!!
大正解だよ!

やったー!!
ピースピース!!

じゃあ、チェックした箇所って、
0からどれくらい離れてる?

うーんと…
「3」離れてる…?

そう!0から「3」離れてるよね。
数直線で見てみるとこんな感じ。


じゃあ、+3の絶対値って…
わかった!3だ!

その通り!
+3の絶対値は3だよ。

ここで間違えやすいパターンは、+3の絶対値を+3って答えちゃうこと。
絶対値は数字に+や-の符号はつけじゃダメだからね!

オッケー!
絶対値には符号をつけちゃダメなんだね!

その調子でもう1問やってみよう!


もうわかった!

さすが!ジャニ丸!
でも念のため、数直線で見てみるね。


ジャニ丸、いいよ!
正解は?

-4.5の絶対値は、4.5!
(ドヤッ!)

か・ん・ぺ・き ♪

いえーい!いえーい!
やっほ~!!ヒュー!

調子にのんない!
(ブチ!)

ヒッ、ヒエ~…
(急にキレられた…)

(冷静に…)
少し特殊な問題もやってみるね。

は、はい…。
(怖い…)


え?0の絶対値?
絶対値は0からの距離だから、0から0の距離って…、0?

その通り!複雑そうで簡単だよ。
「0の絶対値は0」って覚えちゃって!

最後にもう1問。
このパターンもよくテストに出るよ。


さっき似たようなヤツやった!
答えは、+3だ!

ぶぶー!
これは間違えやすい問題だから気をつけて。

絶対値が3になるってことは、+3もそうだけど…
もう1個、ない?

わかった!-3もだ!
たから、絶対値が3になる数は、+3、-3 の2個です!

正解!
この手の問題は気をつけてね。
- 絶対値は数直線上で0からの距離
- +3の絶対値は3。-5の絶対値は5。つまり、符号を取った数字の部分だけが絶対値
- 0の絶対値は0
- 絶対値が〇〇になる数を問われたときは、答えは2つになる。(0は除く)

もうできる!
問題だして~!

みんなも一緒にやってみてね。


全問正解を目指してね!

この真下にある「答えを見る」をクリックすれば、答えが開くよ。

絶対値のこと、ちゃんとわかった?
言葉は難しいけど、けっこう簡単だったでしょ!
絶対値は、プラスやマイナスの符号を取った数字だけの部分って覚えちゃっても大丈夫だよ!
次の勉強部屋では「数の大小をマスターしよう!」をやるよ。
これも今日勉強した「絶対値」がわからないとキツくなるから、ちゃんと復習しておいてね!
次回の勉強部屋はこちら!
>>数の大小をマスターしよう!